ウォールアートで外壁デザインを劇的に変えます!|ビッグアート
施工事例

幼稚園・学校

校庭の無機的な貯水槽の壁一面に子供たちの絵を再現!|幸松小学校

校庭を明るく楽しくしたいというので、子供たちの描いた絵を一枚の絵に構成して、貯水槽の壁面一面に壁画にすることになりました。子供たちの描いた絵を一枚の絵に構成して、大きく壁面に下描きし、予め塗料も調色して用意しました。6年生の3クラスの子供たちが2時限ずつ入れ替わりで着色を担当。デザイン原稿の配色に従って、各自の担当する部分に塗っていきます。

幸松小学校(壁画)

開校140周年記念事業の壁画制作|さいたま市立谷田小学校

開校140周年を迎えるさいたま市でも指折りの歴史ある小学校です。開校140周年記念事業として、父兄から壁画を寄贈されることになりました。学校への思いを反映するために、学校の父兄で美大出身の方に原画をお願いしてコラボレーションすることになりました。学校のシンボルであるナデシコと桜がモチーフで、原画の柔らかい色使いとタッチも忠実に再現しました。校章も塗り替えてイメージを一新しました。

谷田小学校(壁画)

一番ジャマな非常階段を主役に変えた逆転のデザイン|カルチャー保育園

オフィスビルを改装して保育園にしたものの、保育園らしくない外観イメージで苦戦していました。子供の施設は、楽しくてワクワクするイメージがなければ人気がなく、集客には苦労するものです。まして、非常階段はネガティブな存在。ならばと、非常階段を園の一番人気者にすることを提案しました。

カルチャー保育園

おしゃれな壁を生かした壁画のレリーフ|アスナロ幼稚園

壁画は使い方やデザインを間違えると、暴力になったり公害にもなります。壁画を描くことで、せっかくおしゃれな壁がスポイルされたり、違和感が出たりします。この幼稚園も、最初は壁画を依頼されたのですが、壁の色や質感がおしゃれで、全体にうまくコーディネートされていたので、壁画ではない方法を提案しました。

アスナロ幼稚園

園内全体がまるでジュラシック・パーク|緑ヶ丘幼稚園

園の施設全体を活用してのリノベーションが、園からの依頼でした。屋上にあった老朽化した給水塔が一番のネックでした。そこで、給水塔を何かに見立てて隠してしまうアイデアからスタートしました。岩で覆って恐竜の赤ちゃんが卵からかえったという設定にして、それを見守る恐竜の母さん、それをからかうサル・・・というように場面設定が次々と進展していきます。

緑ヶ丘幼稚園
1 2 3 »

Facebook

リンク

PAGETOP

Copyright © 有限会社ビッグアート All Rights Reserved.

ZIUS