ウォールアートでエンタメ空間をつくる|ビッグアート
最新のコラム

壁画について

「壁画で失敗しないための塗装の知識」を壁画歴30年のプロが教えます!

後を絶たない壁画のトラブル 「壁画ではどんな塗料を使えばいいんですか?」 「壁画を描くのが初めてなので、失敗しない塗装のコツを教えてください」 画家や美大生から自治体や学校など様々な方から、よくそんな問合せをいただきます …

壁画を依頼する前に、目的を明確にしましょう。

壁画制作を依頼するお客様には、2つのタイプがあります。「個人的な趣味実現のタイプ」と「悩みや問題、課題を解決したいタイプ」です。前者の場合は、特に問題ありませんが、後者の場合は、裏にある悩みや問題、課題を明確にしないと、ゴールを間違えてしまいます。お問い合わせの前に、「なぜ、壁画を描くのか」を明確にしましょう。

「アート的な壁画」と「デザイン的な壁画」あなたはどっち?

「壁画」というと学術的な分類では「アート」です。しかし実際は、全く異なる2つのタイプの壁画があります。「アート的な壁画」と「デザイン的な壁画」です。壁画を依頼するときにその違いをよく理解しないと、大きな失敗をします。なぜなら、その2つは正反対の概念だからです。「アート的な壁画」は、作家性を最優先します。つまり、何を描くかは作家次第です。作家の選定を誤れば、最悪な事態を招きます。それに対し、「デザイン的な壁画」は依頼者の目的を実現するためにデザインされた壁画です。依頼者の目的に沿わない壁画は、ただのゴミにすぎません。ビッグアートは、「デザイン的な壁画」に特化した制作を行っています。

手描き壁画と大型プリンターの使い分けのポイント

大型インクジェットプリンターの普及で、「簡便」「早い」「安い」という手軽さから様々な場面で普及しています。ただ、大型インクジェットプリンター(デジタル)は万能ではありません。弱点や限界もあります。逆に、大型インクジェットプリンターでは不可能だとあきらめていたことが、手描き壁画(アナログ)で実現できることもたくさんあります。互いの強み弱みを知って目的に合った手法を選択していただけるように、双方の特性をまとめて比較しました。

狭い空間を「トリック壁画」で広く見せる。

通路やエレベーターホール、階段室、トイレなど、狭い空間を広く見せたい場所は、身の回りにはたくさんあります。「トリック壁画」を応用して、壁に奥行きを出したり、窓や開口のある壁にして開放感を出したりと、目の錯覚を利用した事例をご紹介します。

大型商業施設で人の流れを変える「トリック壁画」

動線計画が上手くいっていない大型商業施設での成功事例です。動線を改善の3大ルールである「ゴールデンゾーン」「マグネット」「連続性」を壁画に応用して、人の流れを変えることができました。壁画は、平面なので場所をとることもありません。

「壁画」には、無限の可能性がある。

ビジュアルの分野では、デジタル化の波がとどまることを知りません。反面、「キレイもの」は氾濫していますが、「美しいもの」や「琴線に触れるもの」「味わいのあるもの」が、身の回りから消えつつあります。そんな中で、「温もり」や「繊細さ」などアナログならではの強みにフォーカスして、壁画の可能性を追求しています。

ウォールアートとは

「ウォールアート」とは、壁画だけを指すのではなく、壁を装飾するアート技法のすべてを指します。壁画、デザイン塗装、オブジェ、看板など建物の表情やイメージを構成するアートで、「空間演出デザイン」の中核をなすものです。

PAGETOP

Copyright © 有限会社ビッグアート All Rights Reserved.

ZIUS